このようにインスタを運用しているのには何か目的がありますよね?
それぞれ目的をもってインスタ運用していると思いますが、いざフォロワーが1万人達成したとしてもこれらの悩みに陥る人が多くいらっしゃいます。
しかしなかなか思うような結果を出せていない人多いのではないでしょうか?
なぜフォロワー1万人にも達しているにもかかわらずこういった悩みが尽きないかと言うと、フォロワーは決してあなたのファンというわけではないからです。
残念ながらフォロワーはあくまであなたを認知している…といった程度です。
というのも、ファンというのは自分の大切な時間を使ってまであなたが発信する投稿を隅々までチェックする。
いいねや保存やコメントはもちろん、ストーリーも当然全部チェックする。
おすすめするしているものが欲しくなり「あなたが紹介してくれるなら…」という【あなただから】が行動の理由になっている人をファンと呼びます。
しかしフォロワーの中にここまで行動してくれる人は本当にごくわずかですよね?
つまりフォロワー=ファンではないんですね!
まずはこのファンとフォロワーの違いを理解していただいた次に、ファンになってもらうには一体どうすればいいのかについて解説していきます。

インスタとブログを掛け合わせてファン化する

- インスタとブログを掛け合わせて最強のファン化運用
インスタ×ブログを掛け合わせて最強のファン化運用
ファンになってもらうには一体どうすればいいのか?
解決できる方法はブログを作成してインスタと掛け合わせて運用することです!
多くの人が悩んでいるファン化についてですが、インスタとブログを掛け合わせることでこれまでの悩みを解決することが出来ます。
インスタ単体で勝負するわけではなく、ブログ単体で勝負するわけでもない。
インスタとブログを掛け合わせることで先程の悩みを解決することが出来るんですね。
インスタ×ブログが最強と言われる3つの理由

- インスタとブログを掛け合わせることで競合との差別化ができる
- ブログでマネタイズできる
- SEO勝負というレールから外れることが出来る
- インスタ×ブログが最強の理由 統括
ブログ単体ではなくインスタを掛け合わせることで一体どういうメリットがあるのか。
これらのメリットを3つご紹介していきたいと思います。
インスタとブログを掛け合わせることで競合との差別化ができる

ブログとインスタを掛け合わせることで圧倒的に差別化をすることが出来ます。
インスタグラムにおけるファン化の正体とはの記事内でも解説している通り、ファン化のカギは時間。
つまりユーザーが他事よりもがあなたに時間を使うかどうかです。
例えばファンになってもらう施策としては以下のようなものがありますよね?
これらを日々試行錯誤し、ストーリーで発信を続けていくことでさらなるファン化を目指し、質の高いフォロワーを一人でも多くするために頑張っていますよね。
しかしどれだけ好きなアカウントでも、ストーリーを見るのに1分以上費やしているという人いないですよね?
なぜならストーリーはボタンを長押ししなければすぐに次のストーリーへとスライドされていくからです。
じっくりとストーリーを読みたければ画面を長押しするしか方法がありません。
例えじっくりと見たとしても1人当たり1~2分が限界だと思います。
しかしブログに訪問してもらうことでこの時間を大きく改善することが可能になります。
なぜならブログに訪れた時点で今までとは比べ物にならないほどの時間を費やしているから!
この時点で既に質の高いファンであることには間違いないのですが、ブログ内であなたの共感性や人感や有益情報や感情を発信すればさらにフォロワーはあなたについて詳しくなるわけです。
これらの積み重ねが、ただ単にファン化に向けてストーリー内で発信している人と大きく差別化を図ることが出来るきっかけとなります。
必ずブログを作成してストーリーやハイライトから誘導するようにしていきましょう!
ブログでマネタイズできる

普段インスタストーリーやハイライトでアフィリエイトリンクを掲載していますよね。
それと同じようにブログでもアフィリエイトリンクを掲載できるのもブログを作成するメリットとなります。
例えばストーリーのみでアフィリエイト商品を紹介する場合。
フォロワーの悩みを確認してアフィリエイト商品の提示をして実際に使って見た感想を共有。
使ったことがある人に効果を質問して共有した後、商品や割引の訴求をする。
これら一連の流れをストーリーで紹介するときはどうしても10枚以上ストーリーを作って紹介する流れとなりますが、果たして多くのフォロワーはわざわざ10枚以上のストーリーをスライドして見てくれるでしょうか?
すでにあなたのファンであるならもしかすると最後まで見てくれるでしょう。
しかしフォロワーのなかにはちょっとだけファンの人、とくに特別な感情もなくただフォローしているだけという人もたくさん存在しているわけです。
ストーリーを見た時に——ってなっていて何回もタップしないといけないと思うとそれだけ見る気失せる感覚ありますよね?
本当におすすめしたい商品を紹介したとしてもどんどん離脱されるので、最後までチェックしてくれるのはごく一部に限られるわけです。
つまり届けられる情報の大きさに限界があるんですね!
ストーリーだけでは情報の大きさに限界がある
発信者の中にはこのようにアフィリエイトリンクをタップされないという状況を避ける為に、1枚目から「これおすすめ」「愛用中」「今なら〇%OFF!使ってみて」のように訴求する人がいますが、ほとんどがクリックされなかったり購入に繋がらないでしょう。
これは当たり前のことでフォロワーは言葉では直接伝えないものの、実際使って見てどうだったのか?フォロワー皆の感想を聞きたい。実際に使っている様子をもっと見たいと感じているわけです。
でもわざわざたくさんのストーリーをスライドさせてまで見たくない。
わがままと感じるかもしれませんが、フォロワーは常にこういう気持ちが少なからずあります。
「購入してもらいたいけどストーリーをたくさんアップしたらそもそも見てもらえれないから商品の良さを伝えられない」このような人が多いと思います。
大事なことなのでもう一度言いますが、ストーリーでの紹介では届けられる情報の大きさに限界があるわけです。
ブログに訪問してもらうメリット
ここでブログに訪問してもらうという選択肢がある場合はどうでしょう?
1.商品の魅力や感想をしっかりと理解してもらえる環境が作れる
2.フォロワーにたっぷり時間を掛けて見てもらうことが出来る
3.ストーリーのようにすぐに離脱されることを防ぐことが出来る
ブログがあれば以上3つのポイントを抑えることが出来ますよね。
ストーリーのみで紹介するのか、ストーリーからブログに流して紹介するのか。
言葉にしてみるとたったこれだけの違いしかありませんが、ブログが存在するだけで様々なポイントを抑えてくれるんですね。
さらにブログでのマネタイズはアフィリエイト商品紹介だけではありません。
例えあなたが発信するジャンルが売れる商品がなかったとしても、グーグルアドセンスを通じて閲覧される(ページビュー数)ことでお金を発生させることができます。
つまりアフィエイトで収益を上げることができるし、ページビュー数でもマネタイズできる。
インスタ単体だと相手にGIVEだけして終わりということが普通にありますが、インスタとブログを掛け合わせることでしっかりとマネタイズに繋げることが出来ます。
つまりまだブログを始めていない人はかなりの大損をしてしまっているということです!
SEO勝負というレールから外れることが出来る

先に残酷な事実を紹介すると、ブログというのはこれらの条件をクリアしない限り検索からアクセスを集めることが出来ません。
こうしたGoogleのルールに沿って対策することをSEO対策というのですが、ブログでアクセスを集めるためには最低限1ページ目までに載ることが絶対条件であることから、ほとんど無理ゲーとなっています。
つまりあなたが発信するジャンルがすでに競合で溢れてるジャンルであったり、高単価商品のジャンルに参入していればブログを開始したその時点で詰みなんですね。
「じゃあ競合の少ないキーワードで記事を書けば良いのでは?」と思うかもしれませんが、競合が少ないということはそもそもアクセス数の見込みがなかったりマネタイズに向かないキーワードの可能性があるわけです。
さらにSEO勝負というブログのみで発信することをおすすめしない一番の理由がGoogleのアップデート。
私は以前SEOのみで特化ブログを育ててマネタイズしていた時期がありましたが、2016年のペンギンアップデートというGoogleの検索アルゴリズムの変更によって上位表示されていた記事が全部飛んでしまいました。
実際にこれまでのGoogleのアップデートで奈落の底に突き落とされた人を何人も見てきています。
話が脱線してしまいましたがつまり何が言いたいかというと、今はアクセスが集めれていたとしてもいずれ記事が飛んでしまうケースが考えられることからSEOのみで勝負するのはかなりリスクが高いという事です。
ブログ単体ではなくインスタと掛け合わせる
しかしブログ単体ではなくインスタとブログを掛け合わせる。
インスタからブログに流入する流れを作ることが出来ればこれらのデメリットとなる条件を一気にひっくり返すことができます。
- Googleが好む構文
- ブログの権威生(被リンク・運用年数)
- 競合が少ないジャンル・キーワード
- 上位表示が見込めるジャンル・キーワード
- ドメインパワー
- 被リンク数
先程解説した上位表示には欠かせないこれらの条件は、あくまでGoogleでの検索表示に影響するという話。
インスタからブログへと流入する分には全く関係のない条件となるんですね!
例えGoogleの気分でアルゴリズムの変更が行われたとしても、インスタから直接ブログに流入してもらっているのでアクセス数に一切影響が出ないということです。
実際私自身もこれまでの経験からブログ単体で勝負するのはあまりにもリスクが高いので、インスタ開設当初からブログと掛け合わせて今日まで運用しています。
「インスタ単体ではどうしてもファン化できない…」
もしこのように悩んだ経験が一度でもあるなら、この機会にブログを作成してインスタと掛け合わせて運用していきましょう。
インスタ✖️ブログが最強と言われる3つの理由まとめ

インスタ更新するだけでも大変と思っている人が大多数。
だからわざわざブログというめんどくさい事を取り組んでまで発信したいと思う人は少ない。
ここにブログをやる意味があります!
だれもやりたがらない。だからこそ圧倒的な差別化に繋がるんですね!
大事なことなのでもう一度言いますが、ファン化のカギは時間です。
ファン化を意識したストーリー作成に時間を費やしても、フォロワーはあなたのアカウントに全く時間を投資しません。
なぜならストーリー自体が即スライドさせる文化が根付いているからです。
フォロワーにじっくり時間を使って見てもらう環境をこちらが作らない事には差別化は難しいです。
あなたの考え方や共感性や権威性、さらには人感あふれる発信や内容を深掘りした有益な情報等をブログで発信することによって信用度が増す。
その結果ファンになってもらえる機会が増えて、競合と差別化を図ることができる。
ブログの作成方法についてちょっとだけ紹介しておくと、とても簡単で今日から自分専用のブログを開設することが出来ます!
ブログの開設方法は以下でわかりやすく解説していて、10分程度で開設できるので是非トライしてみてください。